イヤホン・ヘッドホン final E2000イヤホンレビュー。長く聞くと良くなってくる!? どうも、izuです。 今回は久々のガジェットレビューです。 これまで使っていたソニーのXBA-10を洗濯して壊したので新しいイヤホンを買いました。 以前から気になっていたメーカーfinalのE2000です。高音質で定評のあ... 2019.05.12 イヤホン・ヘッドホン
FX マーチンゲール法の導入コード[MT4][備忘録] 本サイトで紹介するコードはあくまでサンプルなので、コピペで正常に動作する保証はありません。また、紹介コードを使った取引で生じたいかなる損失の責任も負いかねます。 前回紹介した「マーチンゲールEA」に用いた連敗数に応じてロットを... 2018.12.28 FXサンプルコードテクノロジー
PCソフト パソコンの容量が少ないときの対処法はこれだ!ソフトやファイルの占有率が丸わかり! どうも、izuです。 今回はパソコンの容量が少なくなってきたときに、余分なファイルやアプリケーションを消して容量を増やす方法を2つ紹介します。 <もくじ> ・対処法①:不要なレジストリや一時ファイルの削除 ・対処法②:容... 2018.11.19 PCソフトテクノロジー
テクノロジー コスパ最強のワイヤレスキーボードはいかが?Logicool K270/K275レビュー! どうも、izuです。 前回はロジクールの最高級ワイヤレストラックボールマウスMX ERGOのレビューをしました。今回はコスパ重視のワイヤレスキーボードを購入したのでレビューします。 K275という商品で、ワイヤレスキーボ... 2018.07.22 テクノロジーパソコン
テクノロジー これぞ究極のトラックボールマウス‼Logicool MX ERGO MXTB1sを買いました。m570tとの比較も。 久しぶりのガジェット系の投稿! どうも、izuです。 今回はロジクールのワイヤレストラックボールマウスMX ERGO MXTB1sをレビューします。 型番のTBはトラックボールのことです。一瞬BT = Bl... 2018.07.08 テクノロジー
テクノロジー 安上がりは間違い!自作するなら高スペックに限る!!自作PCのメリットは… 安いパソコンが欲しいから自作するは間違い... どうも、izuです。 新しいでデスクトップパソコンが欲しいと思い、自作パソコンや既製のパソコンなどいろいろと調べたので紹介していきます。 スポンサーリンク ... 2018.05.17 テクノロジーパソコン
テクノロジー CPUの性能が数字で簡単にわかるサイト~PC購入時の参考に~ どうも、izuです。 皆さんはパソコンを購入するときに何が1番気になりますか? デザイン?大きさ?性能? 大抵はこの3項目では無いでしょうか。今回はパソコンの性能に直結するCPUの性能が数値で簡単にわかるPassM... 2018.05.01 テクノロジーパソコン
スマートフォン Huawei P20, P20 Pro, P20 Lite発表。フルスペック比較してみた。 どうも、izuです。 ついにHuaweiの新たなPシリーズが発表されました。 さっそくHuawei P20, P20 Proの詳細スペックを比較してみました。どうぞ御覧ください。 スポンサーリンク スペック比較... 2018.03.28 スマートフォンテクノロジー
スマートフォン [スマホの進化は止まったのか]iPhone Xに始まる”ノッチデザイン”の実用性は… ヒトリゴト iPhone X様デザインのiPhone SEの販売が噂されていますね。 確かに話題性はあるが...ノッチデザインの実用性に疑問が残ります。 スマホの進化は終わったか... 201... 2018.03.25 スマートフォンテクノロジー
テクノロジー 購入前にこれだけはチェック!家電量販店で買ってはいけないパソコンの特徴2つ どうも、izuです。 今回は駅前や幹線道路沿いなどにある家電量販店で、買ってはいけない・買うと損するパソコンの特徴を2つ紹介します。 パソコンが苦手な人でも買う前にちょっと確認すれば、無駄に高い製品や粗悪な製品を買わずに... 2018.03.23 テクノロジーパソコン
テクノロジー 大学生のノートパソコン おすすめのサイズは何インチ?? どうも、izuです。 大学生になる前に準備しておきたいのがノートパソコン。レポートの作成やネットで講義の配布資料をダウンロードしたり、パワーポイントを使ってプレゼンテーションをしたり...大学生の必須アイテムです。 ... 2018.03.20 テクノロジーパソコン
スマートフォン [ホントに買い?]新デザインXperia XZ2について詳しくチェック!(スペック詳細あり,Compactも!) 画像はより どうも、izuです。 少し遅くなりましたが先日MWC2018で発表されたXperia XZ2について、スペックを含めて確認していきたいと思います。 スポンサリーンク Xperia XZ2の注目ポイントは以下の... 2018.03.07 スマートフォンテクノロジー