29歳Side FIRE計画 2025年6月

FIRE
スポンサーリンク

自分自身のメモのためにも資産状況と今後の投資方針をメモしていきます。

私の目指すFIREは「我慢しないFIRE」です。

ほしいものを我慢しない…人生を楽しむために我慢しないFIREを目指しています。

そのための目標として50歳までに資産2億円、年利4%を目指しています。

・資産2億 年利4% 年間利益 800万円 税引きでも640万円あればかなり満足した生活が送れると思っています。もちろん働けるうちはマイペースに働きたいと思っています。

>>izuの資産運用プラン<<

スポンサーリンク

戻ってきた米国株と日本株

6月は米国株が好調で最高値も更新しました。

総合的な含み損もだいぶ減りました。全体的な推移としては+24万円でした。カードローンで借りていた200万円も返済し終わったので気楽になりました。

堅調な米国株、日本の高配当株の方は横ばいで推移しました。

izu
izu

含み損は引き続きTMFですな…

そろそろ米国も利下げしてほしいところです。ただその後の米国株は大きく暴落すると思います。その再には決めている通りに買い増ししていきます。

日付合計(円)預金・現金・暗号資産(円)株式(現物)(円)投資信託(円)
2025/6/3017,910,0002,400,000(13%)10,090,000(56%)5,400,000(30%)
2025/5/3117,670,0002,240,000(12%)10,460,000(59%)4,960,000(28%)
収支+240,000+160,000-370,000+450,000

米国株はTMFとBKCHを保有しています。TMFは約70万円の含み損、BKCHはようやく含み益となりました。

TMFは買い増しも検討します。

今後の投資方針

・新NISA枠でのSP500 積立継続

毎月15万円+週足で5%以上の下落時に45万円✕4回 で年間360万円

この条件で毎月積み立てています。楽天証券でのクレジットカード積立をしています。

・TMF買い増しの検討、BKCHが含み益になったタイミングで売却

BKCHは含み益になってきたので頃合いをみて売却します。

・日本高配当株への投資増やす

TOYOTA、INPEX、東急不動産、住友精化など検討中です。

・自分の投資判断の基準に該当しない株の売却を進める

SUMCO、NTN、住石HD、中国電力、日本シイエムケイ、ニデック、ロームなどは売却検討中です。

自分のやりたいこと実現のために現実的プラン

フィットネスジムに通う

月額1万5000円ほど。これはやる気次第(笑)

izu
izu

まだ入会してません…

ガレージハウスに住む

現状の家賃7万5000円 理想のガレージハウスの家賃20万円

毎月の固定費が約13万円増える計算、カシモWiMAX解約5000円と家賃補助2万円UPを考えても10万程度は出費が増える。現在の月の平均体な出費(家賃や自動車ローン、食費など)で40万円前後であり、それが50万円となると…厳しい。

izu
izu

ギャンブルとか無駄な出費を押さえればなんとかなるか…

最近はギャンブルを控えめにできています。使えるお金があれば投資に回す!!!

マクラーレンに乗る!

マクラーレンに乗るならガレージハウスは必須

720Sなら3000万円、GTなら2500万円。年利1.9%の10年ローンだと720Sなら毎月28万円、GTなら毎月23万円…それに加えて自動車税や保険、など毎月の固定費もかかる。

izu
izu

多めに見積もってガレージハウスと合わせて毎月40万円の出費が増える…

残価設定ローンにすれば毎月の支払いは16万円ほどまで削減可能。それでも毎月の出費が66万円…

LC500hとマツダ3のローンが払い終われば、実現可能かも。マクラーレン購入の目標は40歳くらい!

2025年末で資産3000万円

12月までに1200万円、それを考えるとリスクを取る必要がある

楽天証券で始まった証券担保ローンを活用することも考えてます。それはまた次回、報告します。

タイトルとURLをコピーしました