nasneとパソコンでテレビ・レコーダーいらず!~nasneで快適TV生活~①

スマートフォン
スポンサーリンク

どうも、izuです。

これから数回に分けてソニーから販売されているネットワークレコーダー&メディアストレージ・nasneの便利な使い方を紹介していきます。

第一回はnasneとは何なのか・どういった使い方ができるのかを説明していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

nasne=ネットワークレコーダー+メディアストレージ

ソニーから販売されているnasneはネットワークレコーダーとメディアストレージが合体した商品です。

 

ネットワークレコーダーとはインターネットを通じてテレビ番組の録画ができる機械のことです。対応するデバイス(パソコンやタブレット・スマートフォン)から操作して、番組の録画予約をしたり・録画した番組を視聴することができます。

一般的なHDDレコーダーと違いネットワークレコーダーはテレビとは接続せず、アンテナとインターネットに接続します。

 

一方、外付けHDDと同様に動画や写真・音楽ファイルなど保存できるものがメディアストレージです。nasneの場合はネットワークを通じてファイルを保存できます。

普通のHDDレコーダーにはこうした機能がありません。

nasneと他のデバイスの連携図

 

nasneを使うメリットとデメリット

メリット

nasneが一般的なHDDレコーダーよりも優れている点は以下の3つになります。

  • 価格
  • スマホから録画予約
  • 様々デバイスから視聴

nasneの価格は1TBモデルが約2万円で一般的なレコーダーよりも1~2万円ほど安いです。

また、ネットワークレコーダーということで専用のアプリ(500円)を使えば外出先でもスマホから番組の録画・試聴が可能な上、様々なデバイスからテレビや録画番組を視聴できます。

 

デメリット

一方でnasneを使用する上で知っておくべきデメリットは以下の3点になります。

  • ディスクドライブなし
  • 1台では2番組同時録画非対応
  • テレビに直接繋げない

nasneには一般的なレコーダーと違いディスクドライブがついていないのでブルーレイ/DVDを視聴することができません。しかし、nasneで録画した番組をパソコンでディスクに焼くことは可能です。

また、nasneにはチューナーが一つしか搭載されていないので2番組同時録画には対応していません。nasneを2台購入して連携させると2番組同時録画ができるようになります。

最後に、nasneには外部出力端子が無いのでテレビに繋いで録画番組を視聴したりすることができません。もし、テレビなどの大画面で録画番組を視聴した場合はPS4のtorneアプリを使う必要があります。

 

多くのデバイスでテレビと録画を楽しめることが一番の魅力

nasneの最大の魅力はパソコン・タブレット・スマートフォン・ゲーム機(PS4, PS Vita等)といった多くのデバイスでテレビのリアルタイム試聴と録画番組の試聴、さらには番組の録画ができることです。

外出先でもスマートフォンから番組の録画予約ができるので、見たかった番組を録り忘れた!ということがなくなります。

また、nasneユーザーがどんな番組を録画しているのかランキングを見ることができるので人気の作品や面白い作品を探すことができ、テレビの楽しみ方が一つ増えます。

 

いかがだったでしょうか。

第一回はnasneとは何なのか・どういった使い方ができるのかを説明しました。

次回はnasneの外観と接続の仕方について書いていきます。

ではまた、

nasne(ナスネ) ソニー公式ページ

タイトルとURLをコピーしました