どうも、izuです。
2024年の3月からTMF(Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF)への投資を始めて1年6ヶ月、途中で100万円ほどの含み損もありましたが、2025年10月ついに含み損が解消されました!
毎週の積立、下落時の追加購入を重ねて今や934株!!!

izu
保有資産の25%程度、単独では一番多い資産になってました


円ベースでは含み益、ドルベースではまだ少しマイナスです。
米国経済が不安定となり株価が暴落したとき、相対的に信頼度の高い米国債が上がると考えて投資を継続してきました。損切りしないで積立を継続して良かった。
TMFは3倍レバレッジで運用経費も高いですが、配当利回りも3-4%あるのが魅力でした。購入を始めてからの配当は1007ドル(税引き後722ドル=108,000円)

izu
含み損でも配当が年4回あるから耐えられた!
今後の展望
米国のデフォルトは正直私が生きている内には起こらないと思っています。米国が崩壊するなら、他の国も相当なダメージがあるはずで、そうなればどこに投資をしていても同じでは?と感じてます。
腐っても米国債、金融危機の得には相対的に信頼性の高い米国債が買われて、利回りが下がる、つまり価格は上昇するとはずです。
また、この先円高になって円ベースの評価額が下がっても、3倍レバレッジのおかげてTMF自体は上がると思います。
追加購入、売却の時期
現状は余裕資金もないので追加購入は検討していません。
売却に関しては含み益が100%以上で考えたいです。この先金融危機、緊急利下げが起こるなら2-3倍にはなってほしい!

izu
どんどん上がっていいぞ!TMF